*2018/12/10 Map追加

僕がオーストラリアを長距離移動する時にいつも使ってる『グレイハウンド』
オーストラリアで、旅をする時・都市の間を移動する時にオススメの長距離バスです‼︎
オーストラリアは日本の約20倍と、とてつもなくでかい国なので、国内でも飛行機移動が一般的です。
ですが、その中でも長距離バスを利用する人も多く、オーストラリア全体を網羅しているのがこの『グレイハウンド』。
特にバックパッカーは色々な都市を巡るので、飛行機はかなり割高に。様々な都市に立ち寄りたいなら、圧倒的にグレイハウンドをオススメします。
通称『グレハン』で親しまれている赤いバス。オーストラリアに住んでいる人なら一度はみかけた事や聞いた事があるのでは?
実際に乗ってみると、WiFiあり・トイレあり・充電器あり・ウォーターサーバーありとかなり充実している‼︎

今日は、そんな便利な『グレイハウンド』の
- メリット・デメリット
- チケットの買い方
- チケットの種類
- バスの乗り方
を細かく解説していくよ‼︎
オーストラリアのラウンドに使ったり、ファームへの移動にも使えるオススメのバス会社です‼︎
ではレッツゴー‼︎
目次
グレイハウンド・オーストラリアとは?
グレイハウンドとは、オーストラリアで運行している長距離バス会社です。
西オーストラリアの方では、運行が無いですが
オーストラリアの人気都市
- ケアンズ
- ヌーサ
- ブリスベン
- ゴールドコースト
- バイロンベイ
- シドニー
- キャンベラ
- メルボルン
- アデレード
- ダーウィン
- アリススプリングス
このあたりはしっかりと押さえているので非常に便利です!

Greyhound公式サイトより引用
主要都市はすべて行けるので、オーストラリアを旅するにはもってこい。
僕みたいに、車を持っていない人にとっては非常に使える交通手段で、
ファームがある都市へ移動する時も、このグレイハウンドを使いました。
世界中から多くのバックパッカーが使っています。
赤いバスで非常にわかりやすい。見た事ある人もいるのでは?
グレイハウンドのメリット・デメリット
グレハンにはいくつかのメリットと、少しだけのデメリットがあります。
メリット
- WiFiがある
- USBの充電器がある
- チケットの種類が豊富でお得
- 座席が広め(足が長い欧米人サイズ?笑)
- トイレ付き
- ウォーターサーバーあり
- トイレ休憩やご飯休憩がこまめにあるので、長時間乗る場合も割と楽。
- 荷物を2つまで預けれられる。
- サーフボードや自転車などの大きい荷物もOK
- オーストラリア全土を網羅(主要都市)
- 運転手さんが面白い
- 窓口のお姉さんが優しい
- オンラインで簡単に予約できる
【オーストラリアのグレイハウンドの良いところ】
☑️ WiFi使える
☑️ 携帯充電できる
☑️ 90日間の乗り降りし放題が$350とお得
☑️ 座席が広めでくつろぎやすい
☑️ 荷物2つまで預けられる
☑️ 追加すればサーフボードとか自転車もOK
☑️ オーストラリア全土網羅してる結果
使うしかない。 pic.twitter.com/RlxmYDRx3f
— Tabi × Kota @オーストラリア🇦🇺在住トラベラー (@K_nkzw27) 2018年7月1日
【グレイハウンドちなみに情報】
☑️ 通称 グレハン
☑️ チケットの種類がたくさんあるので、自分の旅や移動に最適なものをちゃんと選べる
☑️ 運転手さん面白い
☑️ グレハンの受付スタッフ優しい
☑️ ネットで簡単にブッキングできる結果
使うしかない。
— Tabi × Kota @オーストラリア🇦🇺在住トラベラー (@K_nkzw27) 2018年7月1日
デメリット
- バス内が寒い(冷房ガンガン。羽織るものあると良し。)
- めっちゃ乾燥してる。
- 主要都市は行きやすいけど、主要都市から離れて国立公園などに行きたい場合は使えない(路線がない)
デメリットがあっても、都市でレンタカーを借りるなど対策できるので、メリットがでかいです‼︎便利~~。
グレイハウンドのチケットの種類
チケットの種類はいくつかあります。今日は、使いやすい3つのチケットを紹介します。
① 都市A ⇨ 都市B
例)ケアンズ ⇨ イニスフェイル $22
というような感じです。2つの都市間しか移動しない人は、この普通のチケットでOKです。
② Hop on Hop off
今回の僕のように、いろいろな都市によりたい人は、Hop on Hop offというチケットがあります。
- 決められた有効期限内で1つの方向(北上なのか南下なのか)で乗り降り自由
- 決められた距離以内(何千キロ以内)で乗り降り自由
というチケットです。
今回、僕はケアンズ⇨ブリスベンの南下なので前者のチケットを購入。
- 有効期限90日間 ブリスベン方面のグレハンのみ乗り降り自由
チケット代は$350。
ちなみに、ケアンズからブリスベンまでの飛行機代はジェットスターで$200前後。
飛行機の方が安いですが、飛行機から飛び降りて途中下車はできないので、乗り降り自由で$350は安いと思います。
ちなみに、ちなみに、ケアンズ⇨ブリスベンの直行便のグレハンは$340くらい。なので、乗り降り自由で$350はお得ですよね。
③ Comuter Passes
このチケットは、決められた都市間を頻繁に移動する向けのチケットです。
何回、その都市間を移動するかによって値段が変わります。
ブリスベン⇆トゥーンバ
- 10Trips $189
- 25Trips $439
- 50Trips $815
というような感じです。比較的近い都市間の移動ですね。
チケットの買い方
チケットはグレイハウンドの公式ホームページや、街のグレハンの店頭で購入ができます。
普段はオンラインでチケットを買っていますが、今回はチケットの種類を聞きたかったのでケアンズのグレハンでお姉さんに教えてもらって購入しました。
グレハンが止まる大きい都市なら、窓口はあるので、わからないことなどあれば窓口に行けば教えてくれます。
では、具体的なチケットの買い方を説明しますね。
窓口の場合
窓口の場合は、自分が行きたい都市や自分がしたい旅を伝えれば、それにあったチケットをオススメしてくれます。
僕の場合は、ケアンズ⇨ブリスベンを2週間くらいかけて旅をしたい。
と伝えたところ、上記のチケットをオススメしてくれました。窓口の方は世界中からの旅行者に慣れているのか、英語はとても聞き取り易く、とてもフレンドリーでした。親日の方が非常に多い!!ありがてぇ~~~。
オンラインの場合(都市A⇨都市Bの場合)
まずはグレイハウンドのホームページにアクセスします。
Greyhound Australia | Bus Tickets, Passes & Experiences
左上のCOACH TRAVELにカーソルを合わせると、『Make a Booking』と出てくるので、それをクリック

そうすると、この画面がでてくるので、

- 左側に出発地、右側に目的地を入力。
- ONE WAY(片道)なのかRETURN(往復)かを選択。
- DEPATING(出発日)を選択。往復の場合はRETURNINGも選択。
- PASSENGER OPTIONSを選択。大人何人なのか子供何人なのかをここで選んでください。
- FIND AVAILABLE TRIPSをクリック
『Special assistance required』にチェックを入れると、車椅子利用を選択できたり、盲導犬と同乗などを選択することができますが、ここは普段はチェックなし。
次のページで、どの時間のバスの乗るか選択できます。

DIRECT TRIP(直行便)なのかCONNECTED TRIP(乗り継ぎ便)なのか。
直行便をお勧めします。安いし。早いし。笑
右側のTrip Detailsをクリックするとこんな画面が出てきます。

この画面でどのルートを通るのか、休憩地点はどこなのかなど確認できます。
『MapView』を選択すると地図でルートを確認できるので、バス停の位置もわかります。バス停の位置はだいたいどの街もセンター街に使いところにありますが、宿を選ぶ時などに確認しておくと便利です。
乗りたい時間のバスを選択し、次の画面で自分の詳細情報を入力してください。グレハンに無料登録しておくと次回以降便利です。そして、ここの画面でこんな選択を求められます。

- Premium upgrade
$4払っとくと、キャンセルや日程の変更ができますよ。ってことです。日程が決まった状態でバスを予約する方が多いと思うので、ここはチェック外して構いません。変更ありそうな人はいれとくと便利かな。俺はしたことないけど。笑
- Excess Baggage
荷物の追加があるかどうかです。通常2個まで荷物は預けれます。荷物が多い人はここで選択しておきましょう。
サーフボードや自転車などの大きい荷物も、SURFBOARDS &BICYCLESを選択すれば預けられます。
- Green Travel
これは環境保護の募金的な感じですね。俺はいつもチェック外してます。w
ここまで入力すると、最後にBooking Totalが出てくるので、金額を確認して『Proceed to Payment』をクリックすればOK。

カード払いができますよ。チケット予約後メールが届くので、メールを確認しましょう。このメール乗車の時に使うので捨てずにとっておいてください。
オンラインの場合(Hop on Hop offチケット)
まずはこのページにアクセスしてください。
Greyhound Australia | Travel Passes
真ん中のHop on Hop offを選択。

次のページでどの都市間を移動したいのか選択してください。僕の場合はBrisbane<>Cairns。

次のページ右側で、どっちの都市からスタートするのかを選択。

後は普通のチケットと同じでお金を支払ってください。僕はこのチケットをケアンズの窓口で買いました。チケットを買うと『Booking Number』と『PIN Number』が発行されます。
それが各都市間のチケットの予約で必要になるので無くさないようにしてください。
Hop on Hop off の、各都市間のチケット予約方法
- まずトップページに戻ってください。
- 通常のチケットを買う時同様、Make a bookigを選択。そうすると、左側のタブが『Manage Booking』となっています。タブを選択すると、『Booking Number』と『PIN』を入力できますので、入力してください。
- 次の画面で『Add Travel Now』と出るので、ここを選択。移動する都市と時間を選ぶと予約が完了です。この場合は特にメールは届きません。この画面内で乗るバスの管理ができます。(追加や削除など)


チケットの買い方は以上です。

英語の練習をしたい方は窓口で買うのもおすすめします。英語に自信がない方は、自分の希望を紙に買いて渡しても大丈夫です!!その方が間違いがないのでいいかもしれませんね♩
バスの乗り方
さて最後にバスの乗り方です。
- 『予約確認書(メールや印刷したもの)』
- パスポートやオーストラリアの免許証
乗り方は非常にシンプル。各都市のバスターミナルに行って待っていればバスがきます。笑
運転手さんが、Cairns!!!とかInnisfail!!とか叫ぶので、自分の目的地が呼ばれたら、荷物を預けてください。
遠い目的地から奥に荷物を入れていくので、我先に荷物を入れようとしないでくださいね。笑
乗客全員が荷物を積んだら、順番にバスに乗ります。乗る時に、『予約確認書(メールや印刷したもの)』を運転手さんに見せてください。
運転手さんが乗客名簿を手にしているので、名前を確認しながら乗車です。たまに予約確認書ではなく、パスポートで本人確認をする運転手さんもいるので、パスポートやオーストラリアの免許証を出しておくとスムーズです。席は自由なので、空いている席に座ってください。

バスを降りた時は、荷物を受け取ったら、そのままバイバイしてOKです。
まとめ
今回はグレイハウンドの使い方をまとめてみました。いかがでしたでしょうか?


僕は今週末は19時間バスに揺られる予定です。笑
お尻がこれ以上割れませんように!!!!
See u later!!
こーた
G’day mate!!こんばんは!!こーたです。