こんばんは!こーたです!
今日の記事は『こーたが選ぶ、日本で住みたい街ランキングトップ10!』
結構前にこんなツイートをしたことがありました。
▪️日本を6年旅した僕が選ぶ、住みたい街ランキング▪️
① 尾道
② 金沢
③ 博多
④ 京都
⑤ 平泉
⑥ 松山
⑦ 淡路
⑧ 諏訪
⑨ 能登
⑩ 高山どこも素晴らしい街だったな🤩
異論は認める🙋♂️✨こうして見ると歴史深い街に惹かれてるのかな。
帰国した時はまた日本一周して、住む所きめたいですな。
— こーた🇦🇺7000㌔遠恋フォトラベラー📸 (@kotabilover) 2018年10月17日
日本の旅を始めたのは、7年前の19歳の時。
今はオーストラリアに住んで、これからは旅の舞台を世界へ移していきますが
日本での旅もすごくよかったんです。

その旅の中でも、とくに住みたいなぁ!と思った都市があるので
それらの都市を、僕が撮った写真とともに振り返ろうと思います!

目次
【尾道】瀬戸内海と千光寺新道が最高!尾道ラーメンもうまいよ。

1位は圧倒的に尾道。
千光寺新道に並ぶ、古民家達。

そして、瀬戸内海の景色。
尾道ラーメン
温泉
尾道ラーメン
港町
尾道ラーメン
山あい
尾道ラーメン
僕の好きな条件を見事に満たしているのが尾道でした。
『ぱすてる』という漫画が、尾道が舞台なのですが
この漫画を読んで尾道に一目惚れ。(漫画の内容もめっちゃ面白いよ)

高校生の時からの憧れの地がこの尾道。


【金沢】都会と田舎のバランスが最高!

2位は金沢。
僕が海外行きを決めた思い入れの深い地でもあります。
なんといっても、海鮮がうめぇ・・・。
都会と田舎のバランスがすごくいいなぁ!という印象でした。
金沢駅の『鼓門』やひがし茶屋街・にし茶屋街、兼六園や21世紀美術館と
フォトスポットが多いのも、魅力の1つ!



21世紀美術館でポートレートの撮影したいなねぇ!

【博多】うまい飯が多いのは、圧倒的に博多!
3位は博多!

博多は、飯がうめぇ・・・。


博多ラーメン!
水炊き!
めんたいこ!


そして、博多の人たちは本当に優しいし、いい人ばかり。
ナンパ(水炊きのお店で呼び込みしてたお姉さん)した人と行ったBARで
地元の常連の人と仲良くなって、こんなプレートも作ってくれました。


博多が大好きになりましたね。
今でもたまに連絡もとっていて、博多に行った時はまた会いたいです♪



【京都】京都弁がたまらない!神社仏閣好きは言うことなし

4位は京都!
京都は長らく1位に君臨していたのですが
日本中色々なところを回るうちに4位に。笑
でも高卒後の進路を京都にしようとしていたくらい住みたい土地。
歴史・神社仏閣好きにはたまらない!
そして女の子の京都弁・・・


京都で知り合った、超絶美人姉妹にも仲良くしてもらって
19歳で旅を始めてから、海外に行くまで唯一、毎年行っている場所。


【平泉】鎌倉時代へタイムスリップ。奥州藤原氏の軌跡をたどる

源義経好きとしては、外せないのが平泉。
京都の歴史も好きですが、鎌倉時代の奥州藤原氏もたまらない。
歴史心をくすぐってくるのが平泉。
2016年の夏に、ずっと憧れていた『中尊寺金色堂』に行けた事をキッカケに
住みたい!と思うようになりました。

西日本を回ってから、東北地方に行ったのですが、東北地方は結構面白い土地でした。
西日本の各県よりも、東北の方が県ごとの特色が強い印象ですね。

東北の旅の拠点にするのもありかな!と思っています♪
【能登半島】うまい珈琲がここにある。のんびり過ごそう。

ツイートでは、9位に位置していた能登半島ですが
今回、写真を見返しているうちに急浮上。笑
リベンジしたいのが、『千里浜なぎさドライブウェイ』
砂浜を車で走れるんです!


能登を北上していくと、世界遺産の千枚田があったり
塩田村があったり、能登で有名な二三味珈琲もあります♪
和倉温泉なんかもあって、観光にも住むにもちょうど良いなぁ!と思いましたね!



【松山】ありがとう。道後ミュージック

2017年を迎えたのは松山。
元日の夜から、道後にあるストリップ『道後ミュージック』に行ってきました・・・。

そんな思い出深い土地です。w
そんな松山に住みたいと思ったのは、下灘と今治の存在が大きかったです!
写真の下灘駅は、青春18切符のポスターの写真にも選ばれた場所。


今治の写真は残念ながら無かったのですが、この2つの街の景色に惹かれました。
松山城もすごい美しかったし、松山を四国の拠点にしたいなぁと思っています。

【淡路】島時間でゆるりと過ごす。夕陽に包まれる島

淡路は、とにかく夕陽が綺麗でした。
そして『島時間』というのでしょうか。
ゆっくりと時間が過ぎていくような感覚。
民宿に泊まったのですが、民宿を営んでいた家族にも
すごく良くしてもらって、印象深い土地。
たしか、この写真は『五色浜海岸』だったはず・・・
砂浜ではなく、砂利になってるのですが
その砂利の色が色々な色があってめちゃくちゃ綺麗です。

民宿の女将さんが、
「海ほたるを捕まえたの!すごく綺麗だから見にこない?」と、
夜にビーチへ連れ出してくれて
ものすごく幻想的な世界を見たのも、この淡路でした。


島時間と景色の美しさ、そして人のあたたかさに触れた淡路に住んでみたいなぁと思っています。
【諏訪】夏の湖、冬のスキー。

地元、山梨から車で1時間。
長野県の諏訪。
山合いの中にでてくる諏訪の湖が本当に癒されます。
夏は諏訪湖で花火。
冬はスキー場も近いので、レジャーやアクティビティもできていいですよねぇ。
武田信玄が信濃統一の足がかりのしたのも、この諏訪。


そして諏訪から約1時間ほど。松本城は国宝です。


【高山】歴史の中に溶け込んでいく。飛騨牛に惚れた街。


古い街並みが最高なんですよねぇ。
古民家好きとしてはたまらない風景なんですよね。
雨上がりの街並みがめちゃくちゃ好き。

しんとした中に佇む古い建物たち。
この景色に触れられると思うと、めちゃくちゃワクワクします。


【まとめ】日本もいいよね。
やっぱりこうして日本の旅を振り返る旅に、日本はいいなぁと思います。
おいしい飯、綺麗な景色、日本の文化。
海外に住んでいると、日本の良さが改めて分かります。
そういう意味でも、海外に住んでよかったなぁと思うのですが

日本への完全帰国がいつになるか、今の所まったくの不明ですが
完全帰国した際は、日本のどこかにいると思うのでぜひまたよろしくお願いします。笑
SEE U LATER‼︎
こーた